暇潰しの川遊び

2021春、山歩きに行ったら遊歩道が川に削られて寸断されてまして。 それを個人の川遊び(=暇つぶし)として修復している記録です。

20220312 ☆ 川遊び46日目 ☆ ずっと下流の橋⑤( 4ヶ月ブリ)

※ 2021春、山歩きに行ったら遊歩道が川に削られて寸断されてまして。
※ それを個人の川遊び(=暇つぶし)として修復している記録です。
=================================

 

今日はなんとまぁ、天気予報の気温が23℃だよ。
こりゃぁもう春だんべ~と行ってみた。

 

ちょっと遅い時間だったけど、登山者用駐車場は大盛況。
午前中は満車に近かったんじゃぁないかな。

一番上流側の橋④橋③。
先週から全く変わって無いので略。
橋に引っかかってる木の枝の向きまで同じだもんなぁ。
川の水量は先週よりさらに少な目かも。

 

ひとつ下流の橋②

石組風L字擁壁、かけといた砂が落ちてコンクリートの薄い灰色が目立つなぁ。
でもまぁいっか、放置放置。
右岸側の削れかけてる場所に、大きめの平たい岩を一つ、並べて置いた。

 

最初の橋①

まるで変化無し。
だけど、ちょっと擬装遊歩道の砂が少なくなったような。
そりゃぁまぁ、石を積んだ堰の中はスカスカだものな。落ちてくよな。
雨降って水量上がって河原に新しい砂が供給されたら、歩道に積もうかね。

 

さらに下流の橋⑥と遊歩道水没危惧箇所。

ここも変化無し。
水位が下がって川底の石を拾い上げられたので、遊歩道の護岸に積んでおいた。
やっぱ水は冷たくて。まだ水の中には踏み込めないなぁ。

 

さてさて本日のメインエベント、橋⑤

左岸上流側から見た橋⑤

f:id:tamuro00605:20220313204305j:plain

作業が中途半端になってるのは、写真右上、右岸側の接続点。
そこに、橋よりも高い堰を作らにゃぁならん。

んで、それが出来たら、写真左手前、左岸側の接続点も要手当。
丸太があって大岩が2個並んでて侵食に抗っているんだけど、
でも放置するといずれ遊歩道が寸断されてしまうだろう。

 

右岸側接続点、下流側からアップ。

f:id:tamuro00605:20220313205315j:plain

ここに石を積んだのは11月7日だったような気がするんだけど。
こんなに沢山積んだんだっけか。もう記憶に残ってないや(^^;

下流側の河原から石を拾って、放り込む。
雑草が無くなってて拾いやすい。この点だけは目論見通り。

 

右岸側接続点、上流側からアップ。

f:id:tamuro00605:20220313204921j:plain

なんか木の枝とかゴミとか詰まってる。
まぁいいや、この上に石を積んでしまおう(笑)
どーせ、積んで崩されて積んで、を何度か繰り返すんだろうから。

 

橋の上流側の河原を見たら、なんか岩や大石がゴロゴロしてる。
上流側から積んだほうが楽かも。

 

今日の作業後、橋の上流側から。

f:id:tamuro00605:20220313211013j:plain

堰は、橋の上面よりチョイ高いくらいになった。第一目標達成。
やっぱ上流側から積んだ方が楽だ。近い位置で岩が掘れるからだな。

重くて持ち上がらない岩3個、河原に放置(^^;
1個は、橋の上に針金で括りつけようかね。
堰の手前の足元に並べるかね。
左岸側の穴を埋めるのに使っても良いかも。

 

堰をもうちょっと高くしたいんだけど、今の堰の厚さじゃぁこの高さが限界。
上流側は、丸太とか入ってて厚くする余地が無くって。
やっぱ下流側から積むのかぁ。面倒だなぁ。
上流側から適当に放り込むかなぁ。

 

ま、も少しイロイロやってみよう。