暇潰しの川遊び

2021春、山歩きに行ったら遊歩道が川に削られて寸断されてまして。 それを個人の川遊び(=暇つぶし)として修復している記録です。

20210912 ☆ 川遊び28日目 ☆ 季節は秋かね~

ちょっと涼しくなった。
登山者用駐車場の車の数が、先週までとは段チに増えてる。

雨、ちょっと降ったけど、そんな大降りじゃぁなかったよね。
でも行ってみると、ところどころに水位上昇の痕跡が。。。うーん、良く判らない。

 

===================================

 

いちばん上流の橋③④。


橋③横の川の流れが、ガラッと変わってた。

f:id:tamuro00605:20210929171344j:plain

先週、河原をショートカットするように出来た経路は、流れが止まって干上がってて。 その隣、先週は河原だった場所がメインの流れになってた。
なんでこうなる?まるで理解できない。
新しい流れの中に、大石や岩が散乱してたので、適当に拾って堰に積んだり河原に上げたりしといた。

 

堰の上流の遊歩道は、また石や岩が砂に埋まって歩き易くなってたような気がする。。。けど。。。気のせいかもしれない(笑)

f:id:tamuro00605:20210929171642j:plain

 

===================================

 

まんなかの橋②。


上流滝壺エリアからの流れを右岸に寄せる堰が、しっかりと残ってた。

右岸の河原はちょこっと削れてた。それよりも、流れの底が結構削れてた。

流れの中に、大石や岩がゴロゴロしてたので、大石で流れをさらに右岸に寄せた。岩レベルは、樋1手前の左岸に積んだ。
でもなぁ、岩レベルじゃぁ増水したらアッと言うまに流されるんだよなぁ。
流されては積み、流されては積み、これを繰り返すしかないのかな。

 

流れの底の、岩盤かと思ってた部分、一部に繋がってない岩あって、なんとか動かせた。ギリギリ持ちあげられるかもってサイズの大岩。嬉しい(笑)
これを樋1の手前の左岸のキーストーンにしよう。

でも掘り出すのに腰の耐久度的を使い切った。川の中に放置。

f:id:tamuro00605:20210929172614j:plain

 

==================================

 

下流の橋①


上流の流れを左岸に寄せるための堰は、名残は残っていたもののズタボロ(笑)、もう修復不可能。
あもまぁ、前回半回転だけさせた大岩の周囲、流れが河原を削ってくれてたんで、転がしやすくなったと思う。

f:id:tamuro00605:20210929172127j:plain

で、1日半回転のノルマを達成しようとしたら、
なんと、ちっこい蟹が大岩の下に逃げ込んで隠れた。
あー、こりゃ今日は動かせんわ。


川原に埋まった大岩二つ(写真左下)、ビクともしなかった、どうしよう。

f:id:tamuro00605:20210929172250j:plain



樋1丸太の手前から、岩レベルをいくつか掘り出せた。以前堰に積んで流された岩が、丸太に引っかかって止まってたらしい。

 

さてここ、どうしようかな。もう楽に出来る事が無い。
面倒な事はやりたくない(笑)
堰を補強するにも、決壊箇所の大穴を埋めるにも、資材が掘り出せない。


上流の滝壺エリアとの境界には、岩レベルがあるけど。。。
ここの岩はまだ抜かないほうが良さそうな気がする。

ってか、ここの川の流れはなんで右岸に寄りたがるんだろう。
流れを左岸に寄せて河原を削って岩を掘るべきか。
流れは堰から離れるように右岸に寄せとくべきか。
うーん、、、どうするべきなのか判らん。