暇潰しの川遊び

2021春、山歩きに行ったら遊歩道が川に削られて寸断されてまして。 それを個人の川遊び(=暇つぶし)として修復している記録です。

20220327 ☆ 川遊び48日目 ☆ 結構な雨が降ったので

※ 2021春、山歩きに行ったら遊歩道が川に削られて寸断されてまして。
※ それを個人の川遊び(=暇つぶし)として修復している記録です。
=================================

 

昨日は1日雨だった。結構降ったと思う。
まぁ夏の豪雨や台風と比べたら可愛いもんだけど。

 

登山者用駐車場は大盛況。
遊歩道にはアチコチ蜘蛛の巣が。虫もブンブン。
暖かくなるのは良いんだけど、これが面倒だよねぇ。


★最上流、橋④
水量は、ちょっと増えてる。
でも、橋に引っかかってる木の枝は、角度がちょっと変わったくらい。
たいした増水ではなかったらしい。

 

★すぐ下流の橋③
なーんも変化無し。
橋④と橋③の間の遊歩道、遊歩道の脇には水が溜まってたけど、人が歩く部分までは水没しなかったらしい。

 

★も一つ下流の橋②
橋や堰には、なーんも変化無し。
橋の上流側の川は、中州が削られて流れが広くなってた。

f:id:tamuro00605:20220327204045j:plain

流れを右岸に寄せる堰が、ちょいとスダレになってたので、適当補修。
右岸側の樋は、先週と同じようにチョロチョロ流れてた。
もちっと削れてくれてるかと期待したけど、ぜーんぜん。

 

★も一つ下流の、最初の橋①
なーんも変化無し。
橋の上流側の川は、水位が上がって、以前掘った水路に水が流れてた。
中州に残った大岩1個、どーにも動かんやつ。どうしよう。
そのうち腰が元気な時に、また左岸へ寄せる努力をしてみよう。

f:id:tamuro00605:20220327204514j:plain

 

 

★も一つ下流の、橋⑥と遊歩道水没危惧箇所
ここはやっぱ、遊歩道が水没してた。
上流側で拾った倒木を、ガードに置いてみた。
この倒木、なんと、幹の途中から葉っぱを出してる。
まさか、この状態から育つんだろうか。
もし育って根を張ってくれたら、強力な遊歩道ガードになるなぁ。

f:id:tamuro00605:20220327204814j:plain

 

水たまりの中に、石を放り込んだ。
登山靴なら石の上を歩ける。
登山者さんたちが踏み固めてくれるといいなぁ。

f:id:tamuro00605:20220327205034j:plain

 

橋の樋は、唯一右岸側だけが開通して、あとは埋まってる。
右岸樋から中央樋へ向かって掘ってみたけど。
こりゃ手強い。土手をちょっと崩しただけだった。

右岸樋の手前に沈んでる岩、上流側に水路を通してみた。
中央樋へは、この岩の上流側から分岐させた方が、岩を動かしやすくなると思ったんだけど。
岩の上流側に、もひとつビクともしないデカいのが埋まってた。
まぁ水路が河原を削ってくれれば、何か見えてくるかも知らん。

f:id:tamuro00605:20220327205546j:plain

 

橋の上から上流側の河原を眺めていたら。
左岸の崖の縁に水たまりを発見。
これ、昨日の雨で、20mほど上流から分岐して、橋の5m手前くらいまで流れて来たって事だ。
そして、水たまりから橋の左岸側樋までは、河原が低くなってる。
ちょっと前までは、ここ水が流れていたんだ、きっと。
これはもしかしたら大発見かもしれない。
遊歩道がある右岸側を流れてる川の流れを、一気に遊歩道から引き離せるかもしれない。
それが出来たら、遊歩道はもう安泰だ。

・・・たぶん、出来たとしても、今年の秋頃だと思う(笑)

とりあえず、左岸側樋の手前のゴミを取り除いてみた。
まぁ掘っておけば、何か良い変化があるやも知らん。

f:id:tamuro00605:20220327210052j:plain

 

★も一つ下流の、橋⑤
この写真は上流側の河原から見た橋⑤

f:id:tamuro00605:20220327210841j:plain

 

樋は3つとも開通している。
左岸側の樋が一番よく流れてて、手前の流れの中に石が幾つも在るんだけど、河原の上からじゃぁ拾えない。
中央樋の流れはチョロチョロ、右岸樋は結構流れてる。
中央樋手前から大石を幾つか掘り出したら、中央樋の流れが良くなった。
これは、中州の向こう側の右岸側の流れを、橋付近から上流へ向かって掘っていくんだな。去年橋①でやった事そのまんまだ。
それで左岸側の流れの水量が減れば、そっから石を拾い上げられるだろう。

 

肝心の、橋左岸側の埋めるべき箇所は。。。
樋手前から大石いくつか掘り出せたので、ちょっと積み上がった。

f:id:tamuro00605:20220327211509j:plain


でも、これじゃぁ高さが足りないし、まだまだ薄くて水圧に耐えそうにない。
梅雨の時期までには、橋より20cmは高くして、橋の幅だけの厚みを持たせたい。それくらいでないと、夏の豪雨に耐えられない。
川の流れを上手くイジりながら、川底から大石ゾロゾロ掘り出すしかないなぁ。

 

河原の中から岩一つ掘り出せたけど、今日の腰の耐久度では持ち上げるの無理。河原に放置、次回持ち上がるかどうか試そう。

f:id:tamuro00605:20220327212105j:plain

 


水が冷たくて、まだ水の中へ踏み込めそうにない。
登山靴の浸水限界の範囲内だと、川の中から石を拾うのがシンドくって。
腰への負荷がかなりキツい。
こんな山ん中でギックリにならんように気を付けないと。。。