暇潰しの川遊び

2021春、山歩きに行ったら遊歩道が川に削られて寸断されてまして。 それを個人の川遊び(=暇つぶし)として修復している記録です。

20211128 ☆ 川遊び37日目 ☆ 結構な雨が降ったので巡回

※ 2021春、山歩きに行ったら遊歩道が川に削られて寸断されてまして。
※ それを個人の川遊び(=暇つぶし)として修復している記録です。
=================================

 

3週間ブリ。ちょっとサボってた。だって寒いんだもの。

秋になってから全然雨が降ってなくって。
川の水量が激減してて。
いや、それよか、上流にある池が干上がってて。
どーなるのか心配してたら、久々にまとまった雨が降った。

んで見に行った。

 

結果。全然変わってなかった(^^;

水量極小だし、増水した様子もないし、上流池は干上がったままだし。
ずっと干カラビてたから、ちょっとの雨じゃぁ何も起きないらしい。

 

以下、上流から順に。

 

橋④===========================

f:id:tamuro00605:20211129174959j:plain

なぁんも変わってない。
簡単にオーバーフローする橋なんだけど、その形跡も無かった。

 

橋③===========================

f:id:tamuro00605:20211129175132j:plain

橋③の上流側に作った堰は。。。ちょっと低くなったような気がする・・・まぁ気のせいだろうなぁ(^^;

堰の上に土を乗せた偽装遊歩道は、だいぶ土が少なくなって。
ってゆーか、よくもまだ残ってるなぁ、そっちのほうが意外だ。

橋④と橋③の間の遊歩道、お盆後半の豪雨で削られて歩き難かったのが、砂で埋まってだいぶ歩き易くなってた。
橋④がオーバーフローするよな雨が降ったら、一気に埋まるって目論見なんだけど、夏以降そういう雨は降ってなくて、目論見成否は不明のままだ。きっと来年に持ち越し。

 

橋②===========================

f:id:tamuro00605:20211129175650j:plain

なんも変わってない(笑)

前回来た時、橋のすぐ手前の河原を削って、左岸側の樋へのメインの流れを分岐させて右岸側樋へ誘導する流路を作ったんだけど。
水量が減って干上がってた。まぁそうなるわな(笑)

 

上流側の滝壺エリア。

f:id:tamuro00605:20211129175826j:plain

堰がシッカリ残ってる。
ってか水量が減ってるから、堰がやたら立派に見える笑

堰の下流の左岸側、ずいぶん河原っぽくなった。
うん、左岸側はどんどん埋まって、右岸の河原を削って欲しい。

 

橋の手前、水量が減ってるメインの流れを、遊歩道脇に積んでおいた大石をいくつか使って堰き止め、干上がってた右岸側樋へ誘導する流路に水を流した。

そしたら、流路の幅があっと言う間に広がった。

f:id:tamuro00605:20211129180710j:plain

あ、これはなんか期待持てそう。

橋の手前も左岸側が埋まって右岸の河原が削れてくれるかな。

 

橋②の下流側の遊歩道寸断箇所は、相変わらず。
とっても歩きづらいんだけど、どーにも手の付けようがない。

そのちょっと下流、遊歩道が雨水流路になってV字型に削れてた部分、大石をゴロゴロ放り込んでおいたんだけど、砂で埋まってちょっと歩き易くなってた。

でも、恒久対策にゃぁなってないから。
また大雨降るとV字峡谷に戻っちゃうんだろうなぁ。
どうしたら良いんだろうなぁ。

 

橋①===========================

f:id:tamuro00605:20211129181503j:plain

ここも、何も変わってなかった。
ってか、久々に見ると、ずいぶん立派に見えた。
とても個人が趣味で作ったとは思えない(笑)

んでもまぁ。今年春の状況を知らない人や、この川が橋の上までオーバーフローするって知らない人にゃぁ、何も判らんだろうな。。。

 

偽装遊歩道の縁に並べた大石が踏み崩されてないかと心配だったんだけど、無事だった。
擬装遊歩道に被せた土が流されてないかと心配だったんだけど、意外と残ってた。

偽装遊歩道に土を追加して、堰をちょっと補強しておいた。

 

更に下流、橋⑥って事にしよう===============

f:id:tamuro00605:20211129182031j:plain

写真は、足元が橋⑥で、橋⑥の上から上流側を見てる。

ここ、とっても悩ましい箇所。
こしかしたら、この遊歩道で最大の弱点かもしれない。

何が問題かって。川の水量が最低レベルまで減ってるのに、川面と遊歩道との高さの差がほとんどない。
ちょっと増水すると、遊歩道は川に沈む。
それで自然のキマグレがちょっと悪さすると、遊歩道はあっと言うまに削り取られて消滅する。そしたらもう代替通行手段がなくなって、川沿い遊歩道全体が通以降止めになる。

そういや10月末に通った時、ここの遊歩道だけ水たまりになってた。
橋④にはオーバーフローした形跡が無かった時なのに。。。

 

ここの対策は。やるべき事は。とりあえず出来る事は。

川底を掘って水位を下げつつ、川のメインの流れを遊歩道から離しつつ、掘って出てきた岩や大石で遊歩道の縁をガードする。橋①での川底掘りと同じ要領。

遊歩道ガードは下流側から。上流側から侵入する水を下流側で止めて、川に土砂を運ばせて遊歩道の高さを底上げする。橋④と橋③の間でやろうとしている事と同じ。

だけど今は水が冷たくて、川底を掘れない。

とりあえず河原から拾い上げられる石で、ちょっと遊歩道ガードを作っておいた。

f:id:tamuro00605:20211129183036j:plain

 

しっかし、これじゃぁ大増水したらあっと言うまに流される。
かといって、使えそうな大岩レベルなんて無いし。
橋の手前の大岩は全然動かないし。これをガードに使えれば結構強力なんだけど。

とりあえずは、来年の梅雨頃まで、積んだ石が流されない程度の増水しか起こらない事を期待して。

 

橋⑤は=========================

今日は、ずっと下流の橋⑤までは行かなかった。